最近、フランスで、年金改革に対する反対デモが 激しくなっているニュースを聞きました。 内容は受給年齢引き上げを軸とするもの。 大統領が強行採択をしてから公共交通機関はストでとまり、教員もストライキで休校。 都市部では治安部隊がでるほど荒れている状況 荒れることは決してよくないですが、やはり政治に関心があり...
2023/03/18
仏教の教えに『有無同然』という言葉があります。 「田なければ、また憂いて、田あらんことを欲し、 宅なければ、また憂いて、宅あらんことを欲す。 田あれば田を憂え、宅あれば宅を憂う。 理解としては 田畑が無ければ田畑を求めて苦しむ 家が無ければ家を求めて苦しむ 田畑や家があれば、維持の為にまた苦しむ というもの。...
東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます 12年前3月11日に 東日本大震災は発生しました。 観測史上最大であり、東北を中心に12都道府県で2万2312名の死者・行方不明者が発生しました。 今でも、傷跡は鮮明にいたるところに残っています。...
数々の功績を残された車いすテニスで金メダリストの国枝慎吾さんに 国民栄誉賞が決定したとのことです。 これだけの功績ですから、受賞は当然の結果です。とても素晴らしいことです 特にパラスポーツアスリート受賞というのはとても夢が与えられるすばらしいことと思います。 皆さん、パラスポーツは本当にとても難しいのはご存知ですか?...
食品高騰を考える 食品の価格が上がっています。 これは皆さんご存知だと思いますが 数字でみると5.9%とのこと。 価格改定だけであれば4.0% あと内容量減で加算し5.9%とのこと。 私がよく購入するものが10~20円価格が上がっていました。 おそらく、数字でみると5.9%ですが、 おそくら安価なものだと10円とかの単位で上がっていると思います。...
また一人と、私の尊敬する方が旅立たれました。 その方は松本零士先生です。 子供の頃、先生のアニメにくぎ付けとなり、 漫画、レコード、プラモデルなど集めたのを今でも覚えています。 大人になった今でも、『宇宙戦艦ヤマト』は定期的に見ています。 当時のアニメの中で、圧倒的にリアリティーが強く、斬新だったのを覚えています。...
ザ・フォーカス様に取材していただきました。 詳しくは下記をクリックしてください。 【紹介ページへ】 https://thefocus-on.com/inoue_masayuki/
皆様はあまり聞きなれないことばですが この『愛別離苦』の意味は 親子・兄弟・夫婦など、愛する人と別れる苦しみのことをいいます。 四苦八苦の一つであり、仏教用語でもあります。 四苦八苦とは生・老・病・死の四苦と 愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦 の四苦を合わせ八苦となります。...
前回のブログで5月からと記載したマスクについてですが 3月13日と前倒しとなりました。 基本方針は変わらず、個人の判断に委ねるというもの。 学校では着用を求めない。新幹線も同様。 逆に、利用推奨は医療機関や高齢者施設、通勤ラッシュの電車、バスとのこと。 よく考えてみると、個人の判断というよりかは、...
日本では屋内のマスク着用が5月から個人の判断に委ねるとのことです。 世界ではもうすでに1年も前より着用義務も撤廃している英国もあり 各国との差が歴然であるのが現状です。 結果、個人としては、まわりにあわしていくしかない という判断になるのではないかと推察されます。 国の指針としては、撤廃だと思いますが...