新型コロナウィルス感染症については
いまだに猛威をふるっています。
お題の通り、今やWithコロナとして
共生していかなければなりません。
これまでの生活が一変してしまった現状ですから
一つ一つ個々が考えて責任を持って行動しなければなりません。
今月、東北のとある介護施設で併設されたカフェで
高齢者が調理や接客など働き喜びを感じているというニュースをみました。
高齢者が必要とされ、働くことで意欲を向上することはとても良いことだと思います。
特に健康寿命の延長ができることにより
本人だけでなくみんなが喜ばしいことですから。
ただ、Withコロナを考えると高齢者へのリスクが高まることが必然です。
事実、別の地域の話ですが、カフェ併設の介護施設の利用を中止する法人もありました。
当然、法人としては、リスクを回避すること
感染リスクを低減することがとても重要です。
この話を考えますと、どうこの矛盾を考えていくかが重要になります。
47都道府県全てが一枚岩になっていないと感じる日本。
またその県内でも市町村も一枚岩になっていない状況。
だからこそ、個々がしっかりと判断してリスクを考え
行動しなければならないと強く感じます。
宮城・仙台で身元保証、緊急駆け付け、生活支援、終活支援なら
一般社団法人家族代行支援協会・株式会社アイミントライフ
☎022-393-5068(土日祝のぞく)9:30~17:30
緊急対応は24時間365日対応
〒981-1222
宮城県名取市増田7丁目8-4
mail:kazokudaikoushien@gmail.com