ブログ

ブログ · 2023/11/18
年金額抑制、2年連続 来年度試算0.4%分目減り、2.6%増に ~日本経済新聞朝刊2023年11月17日より~ 2024年度の公的年金の支給額は2年連続で引き上げ改定とのこと。 ただ、給付を抑制する機能が働き、賃金等の上昇幅より0.4%目減りし2.6%とのこと。 年金は老後の安定収入となる大事な制度 様々な種類があってわかりづらいものですが、とても重要なものです。...
ブログ · 2023/11/12
約20年で医療費は6割増 年金は5割増にも関わらず介護費は4倍の急増とのこと。 厚生労働省は制度維持の為 所得が高い高齢者の保険料を引き上げるとのことです。 高齢者人口増加に伴い 介護保険利用者増によるものと考えられ当然の結果ですが 今後も拡大していくのは明白です。 当然ながら、各年代での負担は増加していくことも明白です。...
ブログ · 2023/11/05
私自身、本事件については 正直なところ、驚きとショックしかありません。 86歳といえども 元とはいえやはり違う世界での方々は 注意しなければならないと改めて感じました。 居住支援の業務上、様々な方々の支援の相談や 実務を対応させていただいております。 当然、そういう方々も対応させていただいております。...
ブログ · 2023/10/29
人口減なのに診療所続々 施設偏在、ベッド2割過剰   ~日本経済新聞朝刊2023年10月26日より抜粋~ 大病院では勤務医不足が多く、入院患者の対応に追われているとのこと。 しかしながら、人口減少の地方自治体でも診療所が増加しているとのこと。 コロナ過や流行期において、大病院では入院できないことも多かったことが納得できました。...
ブログ · 2023/10/22
全国老人保健施設協議会は2022年度特別養護老人ホームの経営の 6割強が赤字だったとする調査結果をまとめたとのこと。 21年度が43%とのことで前年度より19㌽増した結果となる。 理由は物価高や光熱費等の上昇などが響いたとのこと とても心配になる結果と思います。 今年度も当然ですが、物価も光熱費は更に上昇しています。...
ブログ · 2023/10/07
突然、秋が来たかと思ったら、なんとなく秋が去りゆく気温に。 四季を感じることが少なくなってきたような。 このままだと二季になるのではと少し感じるこの頃です。 気温の急激な変化は体調不良悪化に起因します。 そのため、気温が下がれば暖かい準備すればよいのですが そんな簡単にはいきません。 冬物の洗濯や準備、灯油、暖房器具 考えただけで疲れます。...
ブログ · 2023/09/30
置き配ってご存じですが。 高齢者の方はあまりなじみのないことばです。 簡単にいえば、自宅玄関前に荷物を置いて配達することです。 政府は今後、物流問題解消を目的として、 置き配をしたらポイントを付加とのことです。 ※まずはマンションの宅配ボックスやコンビニエンスストアの受け取りとのこと これについて、個人的には少し違和感がありまして。...
ブログ · 2023/09/24
厚生労働省はエーザイと米バイオジェンが開発した 認知症薬「レカネマプ」の製造販売を25日に承認する方向で調整に入ったとのこと。                  ~日本経済新聞2023年9月23日朝刊より抜粋~ この薬はアルツハイマー病の進行を緩やかにする効果がある薬として国内初とのこと。...
ブログ · 2023/09/16
「100歳以上」最多9万2139人 53年連続増、最高齢116歳  ~日本経済新聞朝刊2023年9月16日より~ この数字は敬老の日を前に厚生労働省発表したものとのこと。 すごいですよね。 本当に人生100年時代と思います。 医療や生活、サポートなど日々環境が良くなっていることも大きな要因と思います。 人生を豊かにするには、やはり健康寿命も大事です。...
ブログ · 2023/09/09
バスケットボール男子日本代表が自立でパリオリンピック出場を果たしました。 アジア1位です。 バスケットを知っている人は考えられなかったことです。 今年は世界大会が盛り沢山です。 WBC日本優勝にはじまり、世界陸上でのマラソン以外で日本女子初の金メダル。 バスケットボールオリンピック自力出場 そして今月はラグビーワールドカップがスタートします。...

さらに表示する